『在宅副業』恋愛相談室

セミナーの狙い

良いカウンセラーの条件に「初対面からすぐに打ち解けることができ、相談者からの本音を引き出すことができる」というものがあります。
相談者は自分から電話相談を申し込むのですが、やはり初対面の時は無意識に警戒してしまうものです。そんな時に電話カウンセラーが熱心さのあまりいろんな内容を聞いていくと、お客様に尋問のように捉えられ、スムーズなコミュニケーションが作れないことも多いです。
本セミナーでは、相談者(お客様)と恋愛カウンセラーとの実際の会話を聞きながら、初対面での会話を学びます。

セミナーの終了後には、初対面の人にも信頼され、互いの会話をスムーズにこなせるアナタに変身していることでしょう。

開催日(予定)

2018年6月16日(土)18:00~21:00
(講義開始18:30~講義終了20:30)

定員(予定) 25名
受講料 3,000円(協会員、協会推奨講座購入者は無料、料金はセミナー当日に徴収させていただきます)
予約受付 2018年6月15日(金)(定員に達し次第締め切らせていただきます)

プログラム

1.実際の恋愛電話相談ヒアリング【1】
相手のトーン、スピード、ペースに同調していく「ペーシング」や「オーバーリアクション」「バックトラッキング」等について

2.実際の恋愛電話相談ヒアリング【2】
相手の好みを察知して、相づち・うなづきなどで同調していく「ラポール」や「例話法」、共通の話題をみつけたり笑いを共有するための「オープンクエスチョン」等について

3.カウンセラーとしての心構えと基本スキル

4.質疑応答

このセミナーはこんな方におススメです

・初めてカウンセラーとしてお客様と接したときに困らないようにしたい方
初対面のお客様となかなかすぐに打ち解けられない方
・カウンセラーをしているが、お客様のリピートが少なくて悩んでいる方
好きな人と好きな時に好きな場所で好きな仕事ができるようになりたい方
大切な人を守りたい、大切な人を笑顔にしたい方
・自分の可能性を信じて挑戦したい方
起業して自分でビジネスを切り開きたい方

講師紹介

岡野あつこ

プロフィール

離婚カウンセラー 改め 夫婦問題研究家
NPO法人日本家族問題相談連盟理事長
一般社団法人ハッピーライフカウンセリング協会創設者(現在は理事)

夫婦問題を解決に導くライフアップカウンセラーのパイオニア。
夫婦や家族の問題、特に離婚問題においては19年間に2万件以上の相談を手掛けた実績がある。

岡野自身のつらい離婚経験から、相談者の話にじっくりと耳をかたむけ、どうしたら幸せになれるのかを的確にアドバイスすることにより、夫婦問題の分 野で最も信頼のおけるカウンセラーとして不動の地位を築き上げた。また、的確で歯切れのよいコメントは、テレビ番組・ラジオ・講演などで多くの人の共感を 得ている。
そして、家族の核となる夫婦を学術的に研究することにより、よりよい社会の実現に貢献できるという使命感から、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科にて「夫婦の劣化と再生」をテーマとし、自身のカウンセリングから得た経験を体系化した。
婚活ブームの今、「失敗しない結婚」を語れる希少な存在であり、さらなる活躍が期待されている。

【 略 歴 】
1976年 立命館大学産業社会学部卒業 (専攻:職業心理学)
1991年 岡野あつこの離婚相談室設立
1993年 バツイチネットワーク カラットクラブ運営開始
1996年 再婚紹介ツインクルクラブ開設
2001年 離婚カウンセラー養成スクール開講
2004年 AZCOブライダルサロン ~結婚相談所~ 開設
2009年 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科博士課程卒業 MBA取得

『在宅副業』恋愛相談室セミナーお申込みフォーム

    お名前* メールアドレス* ※半角英数字 携帯・自宅どちらのメールアドレスでもOK

    お電話番号* ※携帯・自宅どちらの電話でもOK

    送信確認* 上記送信内容を確認したらチェックを入れてください
    下記同意の上、「送信」ボタンを押してください。


    【個人情報の取り扱いについて】
     

    1.法令等の遵守
    当協会は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範等を遵守します。
     
    2.個人情報の利用目的
    当協会が直接個人情報を取得する場合及び間接的に個人情報を取得する場合における利用目的、及び当協会の保有個人データの利用目的について、あらかじめ本人の同意を得た場合及び法、その他の法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、以下のとおりとします。
    ・認定試験の実施にともなう受験者の円滑な受験、及び試験結果の送付
    ・受験者の受験結果の管理、受験者の本人確認その他当該試験の運営において必要な受験者の管理
    ・協会が行うイベントや各種セミナー、相談会の案内
    ・協会の事業に関連する各種情報の案内
    ・協会の事業に関連するアンケートの依頼
    ・お問い合わせ・ご意見・ご要望等への対応
    ・協会の事業に関連して当協会との間で取引を行っている者に関して、当該取引に係る契約の管理及び当該契約上の権利の行使並びに義務の履行
    ・その他当協会の事業・サービスに関連付随する業務
     
    3.個人情報の取得・利用
    当協会は、個人情報の取得にあたり、適法かつ公正な手段および手続きによることとし、取得した個人情報は、当協会の業務を適切かつ円滑に運営するために必要な範囲内において利用いたします。
     
    4.個人情報の安全性・正確性の確保
    当協会は、個人情報漏洩、減失、不正アクセス等を防止するために、必要な措置を講じます。また、協会内での教育を行い、個人情報の適切な管理に努めます。
     
    5.第三者への提供について
    当協会が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合があります。なお、この場合は、個人情報取扱いについては、当該業務委託先において個人情報の適切な取扱いが確保されるよう適切な管理を行います。また、次の各号の場合、ご本人の同意を得ずに第三者に提供する場合があります。
    個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合で、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめご本人に通知し、またはご本人が容易に知り得る状態にある場合
    法令に基づく場合人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合で、ご本人の同意を得ることが困難である場合国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
     
    6.個人情報の開示・ご相談・苦情について
    当協会は、ご本人からの保有する個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。 開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。 やむを得えない事由により、開示等ができない場合には、お問い合せにより所定の手続きをご案内致します。 尚、開示対象の個人情報は当協会が直接取得した個人情報に限ります。
    当社の個人情報の取扱いに関する開示・ご相談・苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-5 シティーホーム803号
    一般社団法人ハッピーライフカウンセリング協会
    TEL:03-6274-8063 (受付時間:10時~18時、土・日・祝日除く)
    E-mail:info@happylife-c.or.jp


    協会からのお知らせ

    『副業』10万円保証制度 実施中
    2018年7月31日までにメンタルヘルスコンディショナーの資格を取得された方に10万円分のお仕事を保証するサービスを実施中です。

    副業10万